Pages

Sunday, May 31, 2020

環境芸術家のクリストさん死去 夫婦で梱包アート、世界中に制作 - CNN.co.jp

あんぱんの木村屋 新業態「キムラスタンド」1号店がJR巣鴨駅にオープン、創業以来初の出来立てサンドイッチ提供、「バターホイップ&あんこ」など - 食品産業新聞社

「キムラスタンド」で提供するオリジナルサンドイッチ(イメージ)

「キムラスタンド」で提供するオリジナルサンドイッチ(イメージ)

株式会社JR東日本リテールネットは6月1日、創業150年の酒種あんぱんで有名な老舗・木村屋總本店の新業態「キムラスタンド」1号店を、東京・JR巣鴨駅に開店した。

「キムラスタンド」は、“パンと食材のペアリングを楽しむベーカリー"をコンセプトに、あんぱんで培った「パンと食材の組み合わせの技術」を生かした、木村屋創業以来初となるオリジナルサンドイッチを販売する。店舗内に併設した厨房で作っているため出来立てのオリジナルサンドイッチを味わえるという。このほか、バラエティ豊かな菓子・惣菜パン、こだわりの食事パンなど常時約30種類の商品をテイクアウトで楽しめる。

「キムラスタンド」でしか味わえないオリジナルサンドイッチとして、つぶあんに無塩バターと北海道産生乳を使用したホイップクリームをサンドした「バターホイップ&あんこ」580円(以下、税込価格)、柔らかな食感で卵の風味が引き立つタマゴサラダと半熟たまごのような食感と味わいを組み合わせた贅沢なたまごサンド「モリモリたまご」520円、北海道産の男爵いもを使用した厚みのある特製コロッケとキャベツをたっぷりとサンドし、香味野菜の風味を生かしたソースで仕上げた「ザ・定番コロッケ」520円、昔なつかしいハムカツを2枚をサンドし香味野菜の風味を生かしたソースで仕上げた「ダブルハムカツ 濃厚ソース」560円などを取り揃える。

このほか、「キムラスタンド」のイチオシアイテムとして、「四角いやきそば」270円、「こしあんぱん」200円、「玉露あんぱん」220円、「手包みビーフカレー」240円などを展開する。

JR東日本リテールネットは、「出来たてのコロッケやたまごをはさんだ、素朴だけど、どこか懐かしくてカワイイサンドイッチをぜひご賞味ください」としている。

〈「キムラスタンド 巣鴨駅店」店舗概要〉
◆住所
東京都豊島区巣鴨1丁目 JR巣鴨駅 改札外

◆営業時間
平日8:00~22:00、土日祝8:00~21:00
※当面の間は、10:00~21:00で営業する。

Let's block ads! (Why?)



"有名な" - Google ニュース
June 01, 2020 at 08:58AM
https://ift.tt/2ZWuUjA

あんぱんの木村屋 新業態「キムラスタンド」1号店がJR巣鴨駅にオープン、創業以来初の出来立てサンドイッチ提供、「バターホイップ&あんこ」など - 食品産業新聞社
"有名な" - Google ニュース
https://ift.tt/2TUauVh
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

黒蝶真珠の魅力をお届けするジュエリーブランド【LUNASOL ルナソル・オンラインストア】オープン! - PR TIMES

「VERT U.(ヴェールユー)」は、黒蝶真珠の産地で有名なタヒチから、さまざまな色のタヒチアンパールをお届けする、ジュエリーブランドです。

四季が魅せる美しい自然を、海の恵みともいえる真珠の色で表現したジュエリーは、「自分だけの色を身に着けていただきたい」というブランドの願いが込められています。

仏語で緑を意味するVERT(ヴェール)で、U(ユー)あなただけのオリジナルジュエリーを作ってみませんか。

<11種類から自由に選べる色彩豊かなパール>
 

LUNASOL(ルナソル)オンラインショップでは、ご自身のお好みのジュエリーに、黒真珠を11種類の色からお選びいただくセミオーダーが可能です。四季が魅せる自然を、「新芽・紺碧・空・桜」など、真珠の色で表現しています。色彩豊かな11種類の真珠は全て天然色のため、一生大切にお使いいただける満足度の高い逸品です。タヒチの風に包まれるような、着け心地も軽やかに仕立てられたジュエリーです。

<プレーンリング>

プレーンリングコレクションは、普段使いに合うデイリーラグジュアリーをコンセプトに、シンプルなデザインにユニークな真珠の色が引き立つ人気のコレクションです。真珠の色とリング素材が自由に選べるセミオーダーリングです。
写真上:K18YG/黒蝶真珠(苔)/リング ¥50,600(税込み)
写真中:K18PT/黒蝶真珠(空)/リング ¥50,600(税込み)
写真下:K18PG/黒蝶真珠(新芽)/リング ¥50,600(税込み)

<ペンダント>

風のように軽やかに身に着けられるペンダントは、胸もとに真珠の優しい色合いが際立つ、人気のコレクションです。チェーンが真珠から取り外し可能なため、お手持ちのペンダントトップにもお使いいただける、2WAYタイプです。
写真左:K18WG/黒蝶真珠(紺碧)/ペンダント ¥34,100(税込み)
写真中:K18YG/黒蝶真珠(新芽)/ペンダント ¥34,100(税込み)
写真右:K18PG/黒蝶真珠(桜)/ペンダント ¥34,100(税込み)

<Direct to Consumer>

LUNASOL(ルナソル)のジュエリーに使われるパールは、黒蝶真珠の産地として有名なタヒチの養殖場から、直接仕入れを行っています。また、自社の加工場で商品を製造し、オンライン販売で中間コストを可能な限り省くことで、ハイクオリティな商品を適正価格でご提供しています。

“養殖場の生産者を心から尊び、お客様との架け橋となり還元する”
それが私たちの考える『持続可能な循環』です。

[購入のお問い合わせ]

店舗名:LUNASOL(ルナソル)オンラインショップ
運営元:株式会社宇土真珠
住 所:東京都千代田区外神田5-3-8宇土ビル2F
連絡先:03-3831-4401
URL :https://lunasolpearl.myshopify.com/
INSTA:https://www.instagram.com/lunasol_vertu/

Let's block ads! (Why?)



"有名な" - Google ニュース
June 01, 2020 at 07:01AM
https://ift.tt/2Ud3GSb

黒蝶真珠の魅力をお届けするジュエリーブランド【LUNASOL ルナソル・オンラインストア】オープン! - PR TIMES
"有名な" - Google ニュース
https://ift.tt/2TUauVh
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

圧倒的クオリティと遊び心でファッション業界を導く「Kings of Indigo」 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン - IDEAS FOR GOOD

「これ、なんだと思いますか?」

ウェスタンハットをかぶったカウボーイが踊るように跨るのは、鯉だ。そう、日本画からそのまま飛び出してきたような鯉の上に乗ったカウボーイ。思わず笑みがこぼれる。

「そう、鯉。Kings of Indigoの頭文字を取るとKOI(コイ)だから、デザインに取り入れてみました。なぜこんなことをするのだろうと思ったでしょう。遊びが大事だからですよ。サステナブルファッションには特に」

愉快そうに笑いながらそう話すのは、アムステルダムに拠点を置くデニムブランド「Kings of Indigo(キングス・オブ・インディゴ)」の創業者で社長のTony Tonnaer(トニー・トネー)さんだ。Tonyさんは世界で初めてオーガニックコットンのデニムを売り出したサステナブル・デニムブランド「Kuyichi」のCEOを経て独立、2011年にサステナブルデニムのパイオニア、Kings of Indigoを創業した。Tonyさんにサステナブルなファッションブランドを作る秘訣を聞いた。

創業者のTony Tonnaerさん

創業者のTony Tonnaerさん | Photo via Kings of Indigo

変わる人々の目。ファッション業界は今がチャンス

トニーさん:Kings of Indigoは、世界で最も素晴らしい2つのデニムカルチャーをひとつに融合して商品を作っています。私の大好きな、ジャパニーズカルチャーとアメリカンカルチャーです。日本の豊かな文化、歴史、藍染技術と、アメリカの雄大な自然と自由からなる、ウエスタンカルチャーのコントラスト。素晴らしいと思いませんか?

今日着ているシャツの生地は、実は日本のものです。日本のデニム生地は非常にクオリティが高く、素晴らしいものが多い。デニムで有名な児島(岡山県)にも行きましたが、素晴らしかった。時々買い付けることもあるくらいです。日本ではケミカルウォッシュをしないデニムが好まれるので、その点では環境負荷が少ないので良いでしょう。

しかし、ファッション全体でみるとサステナブルなものはまだまだ少ないと感じます。日本人は非常にシビアに高クオリティを追求するのに、自然や人に良くないものを作るのはなぜでしょう?日本でも地震や強大化する台風など、多くの災害が起きていますね。2011年の福島での原発メルトダウンも衝撃的でした。気候変動や原発事故は、私たちの生活を見直し、クリーンなエネルギーの生産・利用を考える大きなきっかけになるのではないでしょうか。

私は17年ほどサステナブルファッションに関わってきましたが、ヨーロッパでは特にこの3年で消費者のマインドが大きく変化したのを感じます。夏は記録を超える猛暑が続き、降るべきでないときに大雨が降り、冬がなくなっている。明らかに、気候がおかしくなっています。窓の外を見れば誰の目にもそれが明らかです。何かアクションを取らなければ、手遅れになるという危機感が人々の中に急速に広がっています。ファッション業界は、今がサステナブルな方向へと舵を切る大きなチャンスでしょう。

サステナブルかつ、大胆なデザインが魅力のKings of Indigo

Kings of Indigoのデニム。ヒップポケットに付けられた紙のラベルに至るまで遊び心でいっぱいだ | Photo via Kings of Indigo

サステナブルファッションは真面目で高い?

トニーさん:「サステナブルなファッション」と聞いて、どんな言葉が思い浮かびますか?真面目、難しい、高い。デザイン性・クオリティに劣る。──それは、サステナブルなファッションブランドを考えるとき、業界関係者からよく出る言葉です。でも、これは正しくありません。

人々の心を強く惹きつけるには、もちろん妥協のないクオリティ、デザイン性、価格、サステナビリティが必要です。でも、それだけではいけない。あともうひとつ。私は「遊び心」が大事だと考えています。サステナブルであればあるほど、人は真面目でなければいけないと思うようです。でも真面目すぎるとつまらなく、飽きてしまったり、気疲れしてしまったりします。サステナブルだからシンプルじゃなきゃいけないなんてことはありません。大胆で、つい笑顔になるようなコンセプトを散りばめることで、「真面目」じゃない人たちも選びたくなる魅力的なブランドとなります。私たちの商品がそれを証明していると思いませんか?

サステナブルかつ、大胆なデザインが魅力のKings of Indigo

サステナブルかつ、大胆なデザインが魅力のKings of Indigo

作り手も買い手も始めから完璧を目指さなくていい。Tシャツ一枚から始めるサステナビリティ

トニーさん:サステナブルなファッションに舵を切ると言っても、これは作り手にも買い手にも言えることですが、0か100かで考えると急に難しいものになってしまいます。最初からすべてサステナブルで、ファッション性もクオリティも高く、完璧にやろうとすると何もできなくなってしまいます。

シンプルなもの、例えばTシャツから始めるのはハードルが低くていいでしょう。オーガニック素材やリサイクル素材を使ったシンプルな商品から始め、ジーンズに取り掛かるなど、少しずつやるのが良い。コレクションすべてをサステナブルにしなければいけないと考えると、コストや知識など必要なもののハードルがあがって、できなくなってしまう。特に大きな会社は、社内カルチャーを変え、みんなを巻き込み、考え方を変え、商品の作り方を変えていくのには時間がかかります。

自分で現状に疑問を持ってみると、すべてが何かを良くする「チャンス」に見えてきます。今やっていることをすべて、どうやったらもう少しクリーンでフェアにできるか考えてみましょう。刺繍、ウォッシング、素材の作り方、ボタン、パッケージ、輸送方法、オフィスでのエネルギー利用などを、少しずつ。難しい課題もあり、時間と労力が必要となりますが、間違いなく一歩ずつ前に進むことができます。それに、自分たちが作るものに誇りと情熱を持つことができます。誇りと情熱は近年、ファッション業界が忘れてしまっていたことかもしれません。特に量産型のファストファッションは、「もっと」作ることを要求されます。でも、本当はより「良く」作ることが大切だったはずです。大量に消費するのではなく、きちんと選んで長く使ってもらうために。

私はファッション業界で長く働いていますが、始めからこのような考え方だったわけではありません。昔は、もちろん良い工場や魅力的な価格について考えてはいましたが、オーガニックコットンやフェアトレードなど考えたこともありませんでした。前職でCEOを任されたKuyichiというファッションブランドのオーナーはフェアトレードの本を書き、バナナ農園やコーヒー農園から食のサステナビリティを考えた人で、彼との出会いが私を大きく変えました。まだほとんど存在しなかったサステナブルなファッションブランドを作り上げるのは大きなチャレンジでしたが、素晴らしい機会でした。ひとアイテムずつ、ひと工程ずつ変える中で、私自身の考え方もゆっくりと変わっていきました。

特に当時、原材料の生産や加工工場などの生産体制が整っていなかったので、自分でやり方を見つけていくしかありませんでした。説得に多くの時間を費やしましたし、投資も必要でした。でも、今に至るまでに私たちKings of Indigoを始め、数々のブランドが教育、投資、議論を重ねてきたので、現在多くの工場は考え方に共感してくれ、ノウハウを持つサステナブルな生産体制を整えられるようになってきました。リサイクルコットンなどの生地を作れる工場も多い。作る側にとっても、着る側にとっても、サステナブルはもっと「普通」になったと感じます。

ウェブサイト

Kings of Indigoのウェブサイトでは、ひと工程ずつサステナブルに変えていった進捗が時系列で示されている。

Kings of Indigoは、質を下げることなく、社会にとっても環境にとっても持続可能な方法で洋服を作ることを企業活動の目標として掲げる。ファッション産業全体を持続可能な形に導き、消費者がサステナブルにファッションを楽しめる世界を作るというその目標に向けて、着実に前進している。今年1月には完全に植物性の素材だけを用いた「ヴィーガンブランド」への移行を達成。2020年現在、すでに製造販売する製品のうち95%はサステナブルな素材だ。しかしこれに満足することなく、新しいコットンを全く使用しないデニム製造を目指す。現在デニム製造に使用する約15%ほどがリサイクル素材で、残りはすべてオーガニックだ。今後リサイクルコットンの使用率を限りなく高めていくとしている。

また、国外に持つ工場の労働者の働く環境や労働条件を高水準で魅力的なものにし、安全性を担保する施策を次々と確立。歴史的にこれらの人々に搾取的な構造を作ってきたファッション産業に対して、フェアトレードの必要性を示し、基準を作り、推進するFair Wear Foundation(フェア・ウェア財団)の一員としても活動する。

来年には、Kings of Indigoの研究してきた持続可能なファッション素材を情報としてすべての人に共有する「オンライン・サステナブル・ファブリック・ライブラリ」を公開予定だ。さらに、2025年までには、全コレクションの製造過程で一切バージン資源を使わないブランドを確立予定。合わせて、生産の過程で吸収される二酸化炭素量が排出量を上回る「カーボンポジティブ」も達成予定だ。

トニーさん:着るのも同じで、最初からすべて100%環境に良いものだけを揃える必要はありません。今までのお気に入りショップでシャツを買って、Kings of Indigoで何年も着られる環境に良いジーンズを一着だけ買う。それでもいい。今あるものと組み合わせて、自分のスタイルを作る。そこから続けていけばいいのです」

ファッション業界の「ニューノーマル」を作る

Kings of Indigoは、環境負荷が少ない生地を開発し、その作り方を業界関係者向けにオープンソースで利用できるようにする。競合するブランドに手を貸すようにも見えるが、そこにためらいはないのだろうか。

トニーさん:私たちは、ファッション業界全体が持続可能になる必要性とその方法を、サプライ・パートナーや他のファッションブランド、消費者に対してセミナーやトレーニングという形で発信し続けています。気が付かないから『旧来型』のファッションを作り続け、買い続けている人は多くいます。でも、私たちが選ぶもの、作るものによって、環境負荷や搾取の構図に加担せず、なくしていけることを伝えれば、みんなすぐに納得してくれます。すぐに「どうやったらできるのか?」という話になります。こういった情報と知識の共有を続けることで、業界は確実に変わっています。

ファッション業界にとって、クリーンな商品が新しい『普通』になってきているのです。これは、私たちKings of Indigoが一社だけで活動していてもできなかったことです。他のブランドを巻き込み、サプライヤーを巻き込み、消費者を巻き込み、業界全体で変わっていく。ここに私たちの役割があると考えてみます。確かに、新しいやり方を進めていくためには金銭的、人的投資も必要です。しかし、そうして発見したもの、開発したものを他社に公開するのにためらいはありません。業界として変わっていかなければ未来がないからです。それに、素材が一緒だったとしても、同じ社会的意義を持っていたとしても、Kings of Indigoのファッションは私たち独自のものです。

料理に置き換えて想像してみてください。10人が同じ材料を使って料理をしても、10通りの異なる料理ができるでしょう?みんな違う感性で異なるレシピを使うのだから当然です。それよりも、私たちのファッションブランドとしての成功を見て、もっと多くのブランドが後に続いてくれることを期待します。

最後に日本の読者に向けひとことメッセージをくれた。「人にも環境にも良い商品を買ってみましょう。見た目も、着心地も、気分も良いなんて、最高だと思いませんか?」。

Kings of Indigoは、これまで大量の廃棄と汚染、搾取を生み出してきたファッション業界と、気付かずにそれを選び続けていた私たちに大きな疑問を投げかけるとともに、自らが走ることで目指すべき方向を示してくれる。誰かの、そして何かの犠牲の上に成り立つ美しさではなく、心から楽しめるファッションがある、というTonyさんのメッセージは力強く愛にあふれていた。今日からひとつずつでも、私たちにできる選択をしていかなければいけない。


【参照サイト】Kings of Indigoウェブサイト
【参照サイト】Kings of Indigo Social Report 2020

Let's block ads! (Why?)



"有名な" - Google ニュース
June 01, 2020 at 06:03AM
https://ift.tt/3djmQ08

圧倒的クオリティと遊び心でファッション業界を導く「Kings of Indigo」 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン - IDEAS FOR GOOD
"有名な" - Google ニュース
https://ift.tt/2TUauVh
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

コロナ対策の医療用ガウン 米国で図面の無償公開相次ぐ - 日経クロストレンド

コロナ禍が続く米国では、感染を防ぐ個人用防護具を一般の人が作って寄付する動きが広まっている。個人用防護具にはゴーグルやフェイスシールドなどがあるが、寄付が多いのは医療用ガウンやエプロン。さまざまな組織が型紙や作り方を無料で公開していて、一般の人でも簡単に作れるためだ。

 型紙や作り方を公開しているのは、裁縫が得意なコミュニティーを抱えている手芸専門店や型紙ショップが多い。ニューヨークの有名な手芸専門店ムード・ファブリックスは、医療従事者が身に着ける手術服や帽子などを型紙として公開。適切な素材は同社のサイトで扱う商品の中から表示し、作り方は写真で丁寧に解説している。

手芸専門店ムード・ファブリックスの作り方のページ。医療用でも明るく楽しくなりそうな生地を使う

手芸専門店ムード・ファブリックスの作り方のページ。医療用でも明るく楽しくなりそうな生地を使う

 オレゴン州ベイカー・シティーにある型紙ショップのピーカブーは、オンラインでダウンロード可能なパターンを各サイズで提供している。「どの素材を選択するかによって、防御度が変わります」と注意書きも付いている。ワシントン州イフレイタのパッチワーク素材の専門店、ザ・ファブリック・パッチもシンプルな縫い方で完成する型紙を公開。クラウドファンディングで資金を集め、州内の医療機関や介護施設に個人用防護具の寄付を行っている。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>

Let's block ads! (Why?)



"有名な" - Google ニュース
June 01, 2020 at 03:01AM
https://ift.tt/3gHKDIX

コロナ対策の医療用ガウン 米国で図面の無償公開相次ぐ - 日経クロストレンド
"有名な" - Google ニュース
https://ift.tt/2TUauVh
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

コロナ対策の医療用ガウン 米国で図面の無償公開相次ぐ - 日経クロストレンド

コロナ禍が続く米国では、感染を防ぐ個人用防護具を一般の人が作って寄付する動きが広まっている。個人用防護具にはゴーグルやフェイスシールドなどがあるが、寄付が多いのは医療用ガウンやエプロン。さまざまな組織が型紙や作り方を無料で公開していて、一般の人でも簡単に作れるためだ。

 型紙や作り方を公開しているのは、裁縫が得意なコミュニティーを抱えている手芸専門店や型紙ショップが多い。ニューヨークの有名な手芸専門店ムード・ファブリックスは、医療従事者が身に着ける手術服や帽子などを型紙として公開。適切な素材は同社のサイトで扱う商品の中から表示し、作り方は写真で丁寧に解説している。

手芸専門店ムード・ファブリックスの作り方のページ。医療用でも明るく楽しくなりそうな生地を使う

手芸専門店ムード・ファブリックスの作り方のページ。医療用でも明るく楽しくなりそうな生地を使う

 オレゴン州ベイカー・シティーにある型紙ショップのピーカブーは、オンラインでダウンロード可能なパターンを各サイズで提供している。「どの素材を選択するかによって、防御度が変わります」と注意書きも付いている。ワシントン州イフレイタのパッチワーク素材の専門店、ザ・ファブリック・パッチもシンプルな縫い方で完成する型紙を公開。クラウドファンディングで資金を集め、州内の医療機関や介護施設に個人用防護具の寄付を行っている。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>

Let's block ads! (Why?)



"有名な" - Google ニュース
June 01, 2020 at 03:01AM
https://ift.tt/2XiPQPM

コロナ対策の医療用ガウン 米国で図面の無償公開相次ぐ - 日経クロストレンド
"有名な" - Google ニュース
https://ift.tt/2TUauVh
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Saturday, May 30, 2020

Don't Do It 企業スローガンを変えて人種差別撤廃を呼びかけるナイキをアディダスがサポート(三尾圭) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

 Just Do It.

 1988年にナイキが生み出したスローガンは、世界で最も有名な企業スローガンの1つとなり、多くのアスリートに勇気を与えてきた。

 このスローガンを作ったダン・ウィーデンは、死刑囚のゲリー・ギルモアの最期の一言からヒントを得たと明かしている。

 死刑制度が中止していたアメリカで、自ら死刑を望み、1977年に銃殺刑を執行されたギルモアが撃たれる前に呟いた言葉が「Let's do it(さあ、やろうぜ)」だった。

筆者が撮影した写真を元に広告代理店のワイデン+ケネディ社が作成した「Just Do It」の標語を含んだナイキの広告
筆者が撮影した写真を元に広告代理店のワイデン+ケネディ社が作成した「Just Do It」の標語を含んだナイキの広告

 ナイキはこの有名なフレーズを『Don't Do It』に変更して、人種差別問題に真剣に向き合うように呼びかけている。

For once, Don't Do It.(今度こそは止めよう)

Don't pretend there's not a problem in America.(アメリカには問題がないと偽るのは止めよう)

Don't turn your back on racism.(人種差別に背を向けるのは止めよう)

Don't accept innocent lives being taken from us.(罪のない人たちの命が奪われることを甘受するのは止めよう)

Don't make any more excuses.(言い訳するのももう止めよう)

Don't think this doesn't affect you.(この問題は自分には影響がないと考えるもの止めよう)

Don't sit back and be silent.(傍観して、黙っているのは止めよう)

Don't think you can't be part of the change.(世の中を変える一員になれないと思うのも止めよう)

Let's all be part of the change.(皆で世の中を変えていこう)

出典:NIKE(日本語訳は筆者)

 ナイキにとって「Just Do It」のフレーズは、「単なるコピーではなく、ナイキの哲学を体現するもの」だと秋元征紘ナイキジャパン元代表取締役社長は語っている。秋元氏がナイキジャパンの社長に就任したときに、「JUST DO IT.にも、何か日本語コピーを併用しようと考えていた」が、アメリカから来た部下に猛反対された。その部下は創業者のフィル・ナイトに相談して、秋元氏は本社があるオレゴン州までナイトに呼び出されて、「絶対に翻訳するな」と厳命された。

「いかなるアスリートにとっても、最初の一歩を踏み出すことは決してやさしいことじゃない。実際に行動に移る、その小さな勇気こそJUST DO IT.なんだ。その勇気を持つ人々を、そしてそうなりたいと思う人々を、応援しサポートしていくのがわれわれの仕事なんだ」。

この言葉を聞いて、すごく感動しました。「JUST DO IT.」は単なるコピーではなく、ナイキの哲学を体現するものだと知り、これはたしかに翻訳はできないと納得しました。

出典:ナイキの有名コピー「JUST DO IT.」の真実 元ナイキジャパン社長が語る創業者の信念

 ナイキがそこまで強いこだわりを持つ「Just Do It」のスローガンを変えたのは、現在のアメリカ社会を揺るがしている問題がナイキにとっても見過ごすことができなものだからだろう。

 ナイキがスポンサーしている多くのアスリートたちは声を挙げている。

 

 2018年には「Just Do It」30周年記念キャンペーンにコリン・キャパニックを起用。ドアップにしたキャパニックの顔の上に、『Believe in something. Even if it means sacrificing everything.(何かを信じろ。たとえそれで全てを犠牲にするとしても)』とのメッセージを加えた。

 人種差別に反対する姿勢を貫き、NFLでプレーするチャンスを取り上げられたキャパニックを大型キャンペーンの顔に起用したナイキは、保守派から叩かれ、大炎上。不買運動も起きて、株価も大きく下がった。ドナルド・トランプ大統領も「テレビ視聴率が大きく下がっているNFL同様に、ナイキも怒りとボイコットで殺されかけている」とツイート。

 しかし、テニスのセリーナ・ウィリアムズやNBAのレブロン・ジェームズらがナイキの姿勢をサポートして、ナイキのキャンペーンはアメリカを2分する議論に発展した。

 ナイキのような大企業が政治問題や人種問題に足を踏み入れるのは大きなリスクを伴うが、傍観して黙っているのを止めて、アメリカを変える一歩を踏み出す姿勢を明らかにした。

 このナイキの姿勢には、最大のライバル会社であるアディダスも賛同。

 Together is how we move forward.(力を合わせて、前へ進んで行く)

 Together is how we make change.(力を合わせて、世の中を変えて行く)

 とのツイートで、ナイキ公式ツイートをリツイートしている。

Let's block ads! (Why?)



"有名な" - Google ニュース
May 31, 2020 at 12:46PM
https://ift.tt/3gwV95Q

Don't Do It 企業スローガンを変えて人種差別撤廃を呼びかけるナイキをアディダスがサポート(三尾圭) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
"有名な" - Google ニュース
https://ift.tt/2TUauVh
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

イケメンだらけ!アジアの有名フィットネスインフルエンサーたち(コスモポリタン) - Yahoo!ニュース

イ・ジェギョ

めまいがしそうな美ボディを披露しているのは、韓国で活躍するフィットネスモデルのイ・ジェギョ。 世界的にも有名なボディビル大会で数々の入賞歴があり、2017年の「フィットネススター」フィジークショート部門では1位に!  その実績から、現在はいくつかの大会で審査員を務めるほか、オリジナルのプロテインブランド「メイクフィット」のプロデュースも手がけています。

ジュン・チョイ

「マッスルマニア」というボディビルの世界大会で、3度の優勝経験を持つジュン・チョイ。 評価基準は「ハリウッドでウケるボディかどうか」で、全身のバランスに加えて顔のビジュアルも審査対象に入るという本大会。たしかに、イケメン度もハリウッドスター顔負けかも!

ワトサワット・ダラジャンチャノン

タイで活躍するパーソナルトレーナーのワトサワット。現地で人気の、男性モデルのナンバーワンを決めるリアリティショー『ザ・フェイスメン タイ(The Face Men Thailand)』への出演がきっかけで知名度が急上昇。 現在はモデルとしても活躍しており、抜群のスタイルと甘いマスクを武器に、日々フォロワー数を更新中!

チュアンド・タン

シンガポールでフォトグラファーとして活躍するチュアンド・タン。ジャネット・ジャクソンのアルバムカバーを担当するなど写真の腕も相当ながら、54歳(!)という年齢を感じさせない肉体美でも有名。 そんな彼も、最近は外出自粛で2カ月以上ジムに行けていないそうですが、自宅で腕立て伏せをしてその筋肉をキープしているそう!

ファン・チョルスン

「アジアのアーノルド・シュワルツェネッガー」の異名を持つ、韓国出身のボディビルダー、ファン・チョルスン。 アジア出身のボディビルダーとして最も有名といっても過言ではない彼は、ボディビルの大会でダンスを披露することでも知られています。驚異的な肉体、イケメンな顔立ちに加えて、ユーモアあふれるキャラクターが人気の理由! エキゾチックな顔立ちに、鍛え上げられたバキバキの身体――好みのイケメンが見つかったら、ぜひフォローしてみてくださいね。

Let's block ads! (Why?)



"有名な" - Google ニュース
May 30, 2020 at 08:04PM
https://ift.tt/2XOu2us

イケメンだらけ!アジアの有名フィットネスインフルエンサーたち(コスモポリタン) - Yahoo!ニュース
"有名な" - Google ニュース
https://ift.tt/2TUauVh
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

"確かに" - Google ニュース

Friday, May 29, 2020

『スター・ウォーズ』マーク・ハミル、有名なあのセリフを1年秘密にしておくのは苦悶だった!(クランクイン!) - Yahoo!ニュース

[unable to retrieve full-text content]

『スター・ウォーズ』マーク・ハミル、有名なあのセリフを1年秘密にしておくのは苦悶だった!(クランクイン!)  Yahoo!ニュース

"有名な" - Google ニュース
May 29, 2020 at 09:30AM
https://ift.tt/2BaG0H7

『スター・ウォーズ』マーク・ハミル、有名なあのセリフを1年秘密にしておくのは苦悶だった!(クランクイン!) - Yahoo!ニュース
"有名な" - Google ニュース
https://ift.tt/2TUauVh
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

「マツコ会議」HIKAKINのそっくりさんとして有名なデカキン登場! - ジェイタメ

©日本テレビ

今週の放送は先週に続き、HIKAKINが登場。さらに、「仲のいい2人を呼んでいる」というHIKAKINが紹介したのは、チャンネル登録者数867万人のはじめしゃちょーと、大食い動画やHIKAKINのそっくりさんとして有名なデカキンの2人。

登場早々に「デカキンさんは(見た目が)中堅女芸人みたい」とマツコに突っ込まれたデカキン。元々は、くりぃむしちゅー上田さんを目指していた芸人だったという。デカキンが芸人の夢を諦めるきっかけとなったという、とある事件についてマツコが切り込む。

一方、はじめしゃちょーのことはかなり前から知っていたというマツコ。当時の映像をよくみており、いじめたくなる小動物みたいにかわいいと思っていたが、「(今は)大人になっちゃってお金も手にしたらつまんない顔になっちゃった」とマツコ節が炸裂。現在も静岡で活動しているはじめしゃちょーに、なぜ東京に出てこないのか、その理由を深掘りする。

©日本テレビ

先週の放送で、自分はYouTubeには向いてないと語ったマツコだったが、HIKAKINは「マツコさんはネットと相性がいい」と断言。そこで3人がマツコのYouTube動画の企画内容をプレゼンすることに。

マツコの体格をいかした企画や、一緒にコラボしてやってみたい動画など、3人それぞれの個性溢れたプロデュース案が!マツコが選ぶ、YouTube企画とは? また、「テレビは怖い」というデカキンの意見を皮切りに、YouTubeとテレビの出役としての違いなど、実は似ているようで似ていない、それぞれの業界における感覚についても真剣に語る。

【番組名】マツコ会議
【放送時間】2020年5月30日(土) 23:00 ~ 23:30 
【出演者】マツコデラックス、HIKAKIN、はじめしゃちょー、デカキン
*提供画像 ©日本テレビ

Let's block ads! (Why?)



"有名な" - Google ニュース
May 30, 2020 at 07:23AM
https://ift.tt/2Bdg1yR

「マツコ会議」HIKAKINのそっくりさんとして有名なデカキン登場! - ジェイタメ
"有名な" - Google ニュース
https://ift.tt/2TUauVh
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

敵艦に突撃「震洋」…五島にもあった出撃計画 - 西日本新聞

戦跡をたどる 現地からの報告(3)「震洋」格納庫跡(新上五島町鯛ノ浦郷)

 「震洋(しんよう)」という名前を初めて聞いた。爆薬を積んで敵艦に突撃するベニヤ板製の特攻艇だ。全長5、6メートル。太平洋戦争末期に多くの若者が志願し、命を落とした。五島列島からも出撃する計画があった。

 新上五島町鯛ノ浦郷。入り組んだ海岸線が大小幾つもの湾をつくる。素人目にも船を潜ませるには適しているように映る。

 研究家によると、川棚町の訓練施設で操縦を学んだ隊員が島に配置され、湾の地形を覚えて出撃に備えた。船や爆薬を保管する格納庫にするための横穴が海に面する岩壁に掘られたが、終戦を迎え、実際に配備されることはなかったという。今は大半が崩落している。

 鯛ノ浦港近くの民家の裏にその一つがあると聞いた。「確か、あの辺りだったような」。あまり関心がなさそうな住民に断りを入れてやぶを抜けると、高さ約3メートル、奥行き約21メートルの横穴が確かにあった。荒く削られた内側の壁が、戦争末期の日本軍の余裕のなさを物語っているようだ。

 隊員たちの決死の覚悟、脆弱(ぜいじゃく)な船、そして眼前の青い海…。このアンバランスさが、何ともやるせない思いにさせる。

 横穴は幾つか残っているものの、説明の看板などはない。隊員たちの任務は明かされぬまま終戦となり、そのまま島を去ったため出撃計画を記憶する住民も少なくなっている。「歴史を風化させてはいけない」。そんな思いを胸に集落を後にした。 (野田範子)

※記事・写真は2020年05月02日時点のものです

Let's block ads! (Why?)



"確かに" - Google ニュース
May 29, 2020 at 02:20PM
https://ift.tt/2TMBoxC

敵艦に突撃「震洋」…五島にもあった出撃計画 - 西日本新聞
"確かに" - Google ニュース
https://ift.tt/2UI1i6X
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Thursday, May 28, 2020

ミレーの名画「種をまく人」。この世界的に有名な絵が、日本の美術館に収蔵されていることをご存知だろうか?日本のほか、アメリカやオランダにも!? 3つの国の「種をまく人」に迫る。 - 美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ

アートコラム|この名画・名品を観に行きたい!(おうちで楽しむ)美術館散歩 Vol.03

ジャン=フランソワ・ミレー 《種をまく人》 1850年 山梨県立美術館所蔵
ジャン=フランソワ・ミレー 《種をまく人》 1850年 山梨県立美術館所蔵

FEATURE一覧に戻る

この名画・名品を観に行きたい!(おうちで楽しむ)美術館散歩

私たちが普段、美術館や博物館に足を運ぶときは、あるテーマの企画展や特別展などを鑑賞しに出かけることが多いのではないだろうか。多くの美術館や博物館では、各館のコンセプトに沿って、絵画や彫刻、版画、工芸など様々な作品を収蔵している。それらの作品の購入や寄贈により、形成されていくコレクションがどのようなものか、あるいはそれらの所蔵作品がどのような変遷を経ているかなども、各美術館や博物館の個性や特徴を知って、より深く鑑賞を楽しむ手掛かりとなるのではないだろうか。
「この名画・名品を観に行きたい!美術館散歩」では、そんな美術館・博物館の収蔵作品から注目すべき作品を1点ずつご紹介していく。

ジャン=フランソワ・ミレー 「種をまく人」 この名画・名品を観に行きたい!美術館散歩 Vol.03 / 山梨県立美術館

ミレーといえば、「種をまく人」「落穂拾い」といった名画は、世界的にもその名を知られた有名な作品であるが、今挙げた2点とも、日本の美術館に収蔵されているということをご存知だろうか?この2点以外の名画を含む、全70点ほどものミレーの作品を収蔵しているのは、山梨県立美術館(山梨県甲府市)である。

今回は、代表的な名画である「種をまく人」について、名画たる由縁と、山梨県立美術館にミレーの作品が70点も収蔵されている理由について、興味深いお話を山梨県立美術館の学芸員 太田智子さんにお伺いした。

・・・・・・・・・・

ジャン=フランソワ・ミレー(1814-1875)は、フランス北部のノルマンディー地方の小村に生まれ、1845年にパリに移りました。当時の画家たちが作品を出品していたサロン(官展)に出品し、次第に農民の主題を描き始めます。

パリでコレラが流行ったため、1849年には近郊のバルビゾン村に移住しました。この村で初めて手がけた大作が《種をまく人》でした。そしてこの作品を1850年にサロンに出品、称賛と批判の両方が寄せられ注目を集めましたが、働く農民の姿を堂々と描いたこの作品は、当時としては非常に革新的なものでした。

「種をまく人」の名画たる由縁

それまでの絵画において、農民は牧歌的な風景の中に理想化された姿で描かれることが多かったのに対し、ミレーは、斜面の畑を大股で下りながら、右手に握った種を大地にまく力強い農夫を描き出しました。目深にかぶった帽子のため、その表情はほとんど読み取ることができません。これほど働く人を象徴的に描いた作品は、ミレーの画業の中でも少なく、数多くの農民画を残した彼自身にとっても出発点となる重要な作品と言えます。

その姿は、ゴッホをはじめとした後代の画家にも影響を与え、日本では岩波書店のマークの源泉ともなりました。見る人に強い印象を残し、さまざまなかたちで後々に伝えられていることこそ、名画たる由縁ではないでしょうか。

同じ絵が2点存在!?ボストン美術館にも《種をまく人》

ミレーは《種をまく人》の制作にあたり、ほとんど同じ構図の作品を2点描き、後に描いた方をサロンに出品したと伝記には書かれています。ボストン美術館と山梨県立美術館にそれぞれ《種をまく人》があり、当館の作品が後に描かれたと考えられていますが、どちらがサロン出品作なのかは未だに分かっていません。

ゴッホを魅了し、ゴッホも描いた《種をまく人》

ゴッホ(1853-1890)はミレーを大変敬愛していました。ミレーの作品を雑誌や版画などさまざまな媒体をとおして目にし、自身の学びの糧としました。ゴッホによる《種をまく人》は、オランダのゴッホ美術館所蔵と、クレラー=ミュラー美術館所蔵の2点がよく知られています(ゴッホ美術館所蔵作品は、よく似た構図のものが、スイスのチューリヒ美術館におさめられたビュールレ・コレクションにもあります)。

どちらも、豊かな田園風景の広がる南仏プロヴァンスに移った1888年制作の作品ですが、ゴッホは1880年からこの時期までに、「種をまく人」というテーマで油彩やデッサンなどを約30点も描きました。ミレーにもとづくこのテーマに、ゴッホが非常に惹かれていたことがうかがえます。

なお、当館の《種をまく人》は、2019年10月4日から2020年1月12日までゴッホ美術館で開催されたミレーの展覧会に出品され、ゴッホの《種をまく人》とともに展示されました。この展覧会では、ミレーがゴッホをはじめとするモダンアートの巨匠たちにいかに影響を与えたかが、さまざまな作品を並べることで多角的に紹介されました。

(山梨県立美術館学芸員 太田智子)

今回ご紹介の名画、ジャン・フランソワ・ミレー「種まく人」は、6月2日(火)から再開となるコレクション展で観ることができる。では、一体なぜ、山梨県立美術館がこのような名画とともに、ミレーの作品を沢山収蔵しているのだろうか?

「当館の開館にあたり、自然豊かで農業もさかんな山梨の風土にあった、ミレーをはじめとするバルビゾン派の作品を収蔵するのが良い、という専門家からの提言がありました。

その後ミレーの《種をまく人》と《夕暮れに羊を連れ帰る羊飼い》という2点を入手することができ、また他のバルビゾン派の画家の作品も少しずつ収集していきました。

開館から約40年経ち、ミレーの作品収集も継続して行われ、現在では油彩画12点を中心として、版画やデッサンなどを含め70点ほどのコレクションとなりました。」

とのこと。ミレーの故郷フランスに行かずとも、世界的名画である《種をまく人》のほか、多くのミレー作品やバルビゾン派の作品が、この日本で観られる贅沢な機会をぜひ多くの人に味わってもらえたらと思う。

山梨県立美術館の周りには、温泉やワイナリー、果樹園などもあり、豊かな自然も味わえる。ミレーをはじめとするバルビゾン派の作品を収蔵する理由となった、山梨の風土も、美術館を訪れた際には合わせて楽しみたい。

※お出かけの際には、公式サイトに掲載の「来館されるお客様へご協力のお願い及び館における感染症予防対策への取り組み」について、事前にご確認ください。

山梨県立美術館
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ 美術館情報
山梨県立美術館

〒160-8338 東京都新宿区西新宿1丁目26-1
開館時間 10:00~18:00(最終入館時間 17:30)
休館日 月曜日(祝日・振替休日の場合は開館)

FEATURE一覧に戻る

Let's block ads! (Why?)



"有名な" - Google ニュース
May 29, 2020 at 11:28AM
https://ift.tt/2XFjJsz

ミレーの名画「種をまく人」。この世界的に有名な絵が、日本の美術館に収蔵されていることをご存知だろうか?日本のほか、アメリカやオランダにも!? 3つの国の「種をまく人」に迫る。 - 美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ
"有名な" - Google ニュース
https://ift.tt/2TUauVh
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

『スター・ウォーズ』マーク・ハミル、有名なあのセリフを1年秘密にしておくのは苦悶だった! - クランクイン!

 『スター・ウォーズ』シリーズで、ルーク・スカイウォーカーを演じたマーク・ハミルが、『エピソード5 /帝国の逆襲』に登場し、世界中をびっくりさせたあの有名なシーンを、1年も他に明かすことができず苦悶したと明かした。

【写真】スター・ウォーズ懐かしのスリーショット「マーク・ハミル」フォトギャラリー

 『スター・ウォーズ』シリーズの2作目『エピソード5 /帝国の逆襲』で、世界中のファンを仰天させた有名なシーン。それは、父を殺したと詰め寄るルークに、ダース・ベイダーが「私がおまえの父親だ」と明かすシーンだろう。

 事の発端は、あるファンが、このシーンについてツイートし、「『スター・ウォーズ』シリーズで最高のシーンの一つ。このシーンのマーク・ハミルのキャリアの演技は本当に素晴らしいわ。この偉大などんでん返しを知ったスタッフやキャストがどんなリアクションをしたか見たかった」とコメントしたこと。

 これにマークが返信。「キャストとスタッフが初めて知ったのは、完成した映画を観た時だったんだ。撮影時、ベイダーのセリフは『おまえは真実を知らない。オビ=ワンがお前の父を殺したのだ』というものだった。監督のアーヴィン・カーシュナーとクリエイターのジョージ・ルーカス、そして僕だけが後から吹き替えられると知っていた。この秘密を抱える苦悶は一年以上も続いたんだ!」と当時の心境を明かした。

 映画史に残るこのシーンは、情報漏洩を恐れて敢えて違うセリフで撮影されたと言われているが、その陰にはマークの人知れぬ苦悩があったようだ。


Let's block ads! (Why?)



"有名な" - Google ニュース
May 29, 2020 at 09:40AM
https://ift.tt/2XajgzJ

『スター・ウォーズ』マーク・ハミル、有名なあのセリフを1年秘密にしておくのは苦悶だった! - クランクイン!
"有名な" - Google ニュース
https://ift.tt/2TUauVh
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

ホンダe発売秒読み時期に仰天情報 ホンダEV戦略GMとタッグで世界を狙う - ベストカーWeb

 ホンダが思わぬ行動に出た。今後成長が見込まれるEVの開発において、プラットフォームとバッテリーにGM製を使うと発表したのだ。

 実はホンダとGM、両社の付き合いは長い。その経緯を踏まえて、今回の提携の意味、そしてホンダが見据える未来をについて紐解いてみよう。

【画像ギャラリー】日本発売は「2020年10月予定」! 期待高まる新鋭「ホンダe」をギャラリーでチェック!!!

※本稿は2020年4月のものです
文:ベストカー編集部/写真:Honda
初出:『ベストカー』 2020年5月26日号


■プラットフォームとバッテリーをGM製に

 ホンダが採用するのは、GMが開発したグローバルEVプラットフォームと、そのための新世代バッテリー「アルティウム」。

 ホンダはこれを使って2種類のEVを作り、2024年からGMの北米工場で生産するという。

GMが3月に発表したバッテリー「アルティウム」。最大200kWhが確保でき、640kmの航続が可能となる

 GMのアルティウムだが、確かに優れた特徴を持っている。

 バッテリーパック内のセルを縦にも横にも積み重ねられる柔軟性を備えるほか、ポルシェ・タイカンが先駆けた高出力・高効率な800Vシステムにも対応できるため、高性能モデルも開発可能だ。

ホンダが独自開発したプラットフォームを使う「e」(欧州仕様)

 さらにこのバッテリーを組み合わせるプラットフォームも、インバーターやモーターがモジュラー化されているため、あらゆるボディ形状に対応できるほか、前輪駆動、後輪駆動、4WDなど、駆動方式も自由自在なのだ。

■アメリカとヨーロッパとで戦略を使い分ける

 もともと、ホンダとGMは仲がよかった。2017年には燃料電池を生産する合弁会社を設立しているし、2018年からはバッテリーモジュール開発でも提携している。

 自動運転の領域では、ホンダはクルーズという企業と提携しているが、ここもGMの子会社だ。

 今回の基幹部品共用化も、この延長線上にあることは間違いないのだが、さらに深く掘り下げてみると、両社には北米のEV市場への不安があると筆者は考える。

今後ホンダは欧・米でそれぞれ別のEV戦略を進めるとみられる

 現在、産油各国の増産やコロナ禍によりガソリン価格が低迷しているが、それに伴いアメリカでは、大型SUVやライトトラックが元気を取り戻している。

 こうしたクルマがこれから10年前後路上を走ることになると、EVはメリットが打ち出しにくく、アメリカでは大きな市場が育ちにくいという声があるのだ。

 ホンダはGMと組むことで、EVの開発コストを下げ、危ういアメリカのEV市場へのリスクを最小限に抑えようとしているように思える。

 注意したいのは、ホンダがこの戦略を全世界に適用させようとは思ってないことだ。

 ご存知のとおりホンダは、欧州や日本向けには小型EV「e」を投入し、こちらには自社開発のプラットフォームを採用している。

 CO2削減が待ったなしの欧州は、EV激戦区となることが確実であり、ここではホンダは手を抜いている暇などないのだ。

 米・欧で戦略を使い分けるホンダの今後に注目したい。

ホンダeのリアビュー。日本では今年(2020年)10月頃発売予定。英国では約350万円で予約が開始されている

【画像ギャラリー】日本発売は「2020年10月予定」! 期待高まる新鋭「ホンダe」をギャラリーでチェック!!!

Let's block ads! (Why?)



"確かに" - Google ニュース
May 29, 2020 at 07:00AM
https://ift.tt/2XLrYUi

ホンダe発売秒読み時期に仰天情報 ホンダEV戦略GMとタッグで世界を狙う - ベストカーWeb
"確かに" - Google ニュース
https://ift.tt/2UI1i6X
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

武豊が語るダービーでディープインパクトを襲った唯一のピンチとは(平松さとし) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

天才騎手の語るキズナがダービーを勝てた思わぬ理由

 2013年の日本ダービー(G1)を制したのは武豊騎乗のキズナ(栗東・佐々木晶三厩舎)。日本のナンバー1ジョッキーにとって実に5度目となるダービー制覇となった。

2013年の日本ダービーを勝利した直後のキズナと武豊
2013年の日本ダービーを勝利した直後のキズナと武豊

 彼がこの馬に初めて跨ったのは2歳のラジオNIKKEI杯2歳S。初騎乗となったこのレースではエピファネイアの3着に敗れた。武豊は当時を次のように述懐する。

 「良い馬とは思ったけど、正直、この時点ではダービーを勝てるほどの能力があるとは感じませんでした」

 3歳の初戦となった弥生賞(G2)は5着。後方から良く伸びて勝ち馬との差は僅か0秒1。この6日後に武豊はドバイワールドカップの前哨戦に騎乗しており、その際、ドバイで弥生賞の話題になったのをよく覚えている。皐月賞(G1)と同じ舞台のG2で目立った末脚を使ったため「今後に目処の立つ好い内容だったのでは?」と聞いた私に対し、天才ジョッキーは希望と絶望が混ざったような複雑な表情で答えた。

 「確かにそれはそうなんですけど、皐月賞の出走権を獲れなかったのは痛いですね……」

 実際、皐月賞には出走出来なくなった。しかし、禍福は糾える縄の如し。G1に臨めなかった事がかえって吉と出る。“仕方なく”毎日杯(G3)を使うとこれを快勝。ダービーまでの期間が開いてしまうのをおそれ京都新聞杯(G2)にも出走すると連勝した。この結果に、武豊は語った。

 「毎日杯と京都新聞杯に乗れた事で、キズナにはどういう競馬の組み立て方が合っているかを把握出来ました。もし皐月賞に出走していたらダービーは違う乗り方で違う結果になっていたかもしれません」

 違う結果とはすなわち勝てていなかったかもしれないという事。まさに人間万事塞翁が馬。何が良い方へ向かうかは人智では計り知れないものなのである。

キズナの日本ダービー(中央白帽)
キズナの日本ダービー(中央白帽)

史上最強馬と臨んだ三冠レース

 思えばキズナとタッグを組んだのもそもそもが前任者の大怪我による乗り替わりだったわけだが、声がかかったのは偶然ではなかった。これ以前にもダービーを4勝するなど、実績を残して来た日本一のジョッキーである事はもちろんだが、キズナの父・ディープインパクトのパートナーであった事実も、武豊に白羽の矢が立てられた理由の一つだった。

ディープインパクトと武豊
ディープインパクトと武豊

 ディープインパクトについては細かい説明は不要だろう。通算成績は14戦12勝、2着1回。凱旋門賞(フランス、G1)こそ失格となってしまったが、国内の成績はほぼパーフェクト。05年にはシンボリルドルフ以来史上2頭目となる無敗の三冠馬となると、翌06年にはジャパンC(G1)や有馬記念(G1)など更に4つのG1を制覇。JRAタイ記録となる7つのG1に勝利した名馬で、それから干支がひと回り以上経った現在でも彼を“史上最強馬”という人は数多い。かく言う主戦ジョッキーも次のように語る。

 「もちろん自分の中でも特別な馬です。デビュー前の調教で初めて跨った時点で『ついに出た!!』って思えた馬で、実際に周囲の人達にはその思いを伝えていました。彼の走りを『飛んだ』と表現したけど、それも大袈裟に言ったつもりはなく、感じたままを言ったまでです。本当にそれくらいに思える馬でした」

 それほど抜けた馬ならピンチと思えるシーンは全くなかったのだろうか?

 三冠初戦の皐月賞では、スタート直後に大きく躓いた。せいぜいそれくらいか?と問うと、次のような答えが返ってきた。

 「そうですね。後から考えるとあれは最大のピンチだったかもしれません。1番人気で落馬したノーリーズンの菊花賞(02年)が頭を過ぎりました。もしあそこで落ちていたら三冠馬にはなれなかったわけですからね」

皐月賞を制した時のディープインパクトと武豊
皐月賞を制した時のディープインパクトと武豊

 ここでひと息入れた後、三冠最後の関門、菊花賞でもピンチがなかったわけではないと続けた。

 「菊花賞は前半に行きたがったので『このままでは厳しい』と思いました。ディープインパクトのパワーで行きたがるわけだから抑えるのは大変でした。普通の馬であれだけ掛かったら最後はスタミナ切れになっていたでしょう」

快勝したダービーでの思わぬピンチとは……

 さて、では日本ダービーはどうだったのだろう? 3歳の頂上決戦となる東京2400メートルでディープインパクトは単勝1・1倍の圧倒的1番人気に推された。経験豊富な武豊をしてもプレッシャーがかかっただろう。それが何某かのピンチにつながりはしなかったのか? 武豊は言う。

 「もちろんそれなりにプレッシャーは感じました。『これで負けたらどうなっちゃうんだろう?』と考える事もありました。ただ、パドックでディープに跨った時に『大丈夫』と思えました。少しイレ込んではいたけど、あとは一つ一つ丁寧にこなしていけば大丈夫だと思えたんです」

 そして、実際に思い描いた通りのルーティーンをこなすようにした。パドックでの周回。馬場入り。返し馬。輪乗り。クライマーがハーケンの位置を一つずつ確かめながら打ちつけて頂上を目指すように、それぞれの段階ごとに確認事項を頭に入れてディープインパクトを頂上に導く作業をした。ゲートイン。スタート。道中のコンタクト。一つ一つを丁寧にこなすという意味では全て同じだった。こうして最終コーナーをカーブし、追うと……。

 「飛んだ」

画像

 つまり日本ダービーではピンチらしいピンチはなかったのですね?と改めて聞くと「はい」ときっぱり。しかし、ここで何かを思い出すように「あ!」と言うと「あえて言えば……」と笑いながら語り出した。

 「あえて言えば、最大のピンチは待避所にいた時ですかね。輪乗りの際、何故か寝転がろうとしたんです」

 さぁ、これからダービーという矢先、待避所に敷かれた砂の上で砂浴びをしそうになったという。史上最強馬がそんな仕種を見せたのは後にも先にもこの時ただ一度きりだった。

 「よりによってダービーで単勝1・1倍の時に何をしてくれるんだ!っていう感じでした。『ちょっと自分の立場を分かってくれよ~』って思いましたよ」

 武豊は電話の向こうで苦笑交じりに述懐した。

画像

 レコードとなる20万近い観客が駆けつけたダービーにも参戦した武豊は、無観客となる今年、共に弥生賞を制したサトノフラッグ(美浦・国枝栄厩舎)に騎乗する予定だ。最有力視されているのは皐月賞1、2着のコントレイルでありサリオスなので、キズナやディープインパクトとは異なる立場になるが、果たして5度のダービー優勝ジョッキーがディープインパクトの仔でどんな騎乗を見せてくれるのか。注目したい。

今年のダービーでコンビを組む武豊とサトノフラッグ(写真は弥生賞勝利時)
今年のダービーでコンビを組む武豊とサトノフラッグ(写真は弥生賞勝利時)

(文中敬称略、写真撮影=平松さとし)

*今回の原稿は過去の取材を元に改めて電話で伺う形での執筆となりました。お忙しい中、対応くださいました武豊騎手に感謝いたします。

 また、武豊騎手も推奨くださっている「沁みる競馬」(KADOKAWA)が昨日28日、発売開始されました。武豊騎手のエピソードも数多く収められています。どうぞご購入くださいませ。

Let's block ads! (Why?)



"確かに" - Google ニュース
May 29, 2020 at 04:30AM
https://ift.tt/3gAtkcP

武豊が語るダービーでディープインパクトを襲った唯一のピンチとは(平松さとし) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
"確かに" - Google ニュース
https://ift.tt/2UI1i6X
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

中国首相「一国二制度継続させる」 - TBS News

 中国の全人代で香港の「国家安全法」の制定を決めたことをめぐり、「一国二制度」の形骸化への懸念が広がるなか、李克強首相は、「一国二制度を継続させる」と強調しました。

 「全人代で可決したばかりの国家安全を維持する決定(国家安全法)は、一国二制度を安定かつ長期的に継続させるためのものだ」(中国 李克強首相)

 全人代(全国人民代表大会)の閉幕式後に会見した李首相はこのように述べ、香港の「国家安全法」による「一国二制度」の形骸化への懸念払しょくに努めました。

 さらに、香港問題に加え、新型コロナウイルスによる感染対策などで対立が深まっているアメリカについては、「今の中米関係には、確かに新しい問題が現れている」と指摘。そのうえで、「互いの核心的利益を尊重すべき」と呼びかけました。

Let's block ads! (Why?)



"確かに" - Google ニュース
May 29, 2020 at 03:22AM
https://ift.tt/2BcQNRh

中国首相「一国二制度継続させる」 - TBS News
"確かに" - Google ニュース
https://ift.tt/2UI1i6X
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

「奪われるなら全て燃やす」国家に“反逆”した北朝鮮女性の末路(高英起) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

北朝鮮第2の都市、咸興(ハムン)で今月初め、公開裁判を行うとの布告が出された。「誰それの公開裁判を行うので、成川江(ソンチョンガン)の堤防に集合せよ」という布告に従って集まった市内の人民班長(町内会長)、沙浦(サポ)市場の商人ら。そこに引き立てられてきたのは、地元で有名なヤミ両替商の女性だった。

彼女がいかにして裁判にかけられることになったのか。現地のデイリーNK内部情報筋によると、その経緯は次のようなものだ。

50代女性のキムさんは、リュックに外貨紙幣を詰めて市内を回りながら両替をする、地元では有名なヤミ両替商で、一財産築いたと言われている。

キムさんは先月中旬、沙浦市場にやってきて、いつものように密かに北朝鮮ウォンを米ドルに両替しようとしたところ、保安員(警察官)に摘発された。「何かの間違いではないか」キムさんはそう思ったかも知れない。

当局は、深刻化する外貨不足の打開のために、17年ぶりに公債を発行すると同時に、外貨で公債を買わせるために、外貨の使用を禁止する措置を取り、ヤミ両替商を取り締まる方針を示した。

キムさんは、おそらく地元の保安署(警察署)や保衛部(秘密警察)などに多額のワイロを渡していたか、バックに地元の党の大物を付けていたはずだ。そうでなければ、財産を築けるほど長年、両替商を営むことはできなかっただろう。

しかし、新たに登場した両替商取り締まり班「1118常務」は、容疑者を別の地域の保安署に勾留して取り調べるなど、癒着で手心を加えられることを避ける仕組みを取っている。さすがのキムさんも、それには気づかずお縄になってしまったものと思われる。

取り締まりの過程で、キムさんは手持ちの外貨を奪われまいと激しく抵抗し、保安員の顔をひっかき、大立ち回りを演じた。

保安員は、キムさんをようやく抑え込み、家宅捜索を行うために連行した。怒りが収まらないキムさんは、ガソリン缶とライターを手に持ち、紙幣が詰め込まれた25キロの麻袋を目の前に置いた。そしてこう叫んだ。

「カネを奪われるくらいなら、燃やしてやる!」

ところが、この一連の抵抗が予想を遥かに超える大問題となってしまった。

公開裁判で読み上げられたキムさんの罪状は次のようなものだ。

(1)個人間の両替禁止方針に背いた罪

(2)保安員の業務遂行を妨害した罪

(3)金日成主席、金正日総書記の肖像画がかけられた家を燃やそうとした反逆罪

これにはさすがのキムさんも震え上がったに違いない。

国中のありとあらゆる建物に掲げられている金日成、金正日両氏の肖像画は、人間の命より重要視されている。たとえ事故であっても、破損させることは許されない。しかし、まさかそこに目をつけられ、反逆罪をなすりつけられるとは、さすがのキムさんも予想だにしなかっただろう。

反逆罪には死刑もありうるが、キムさんに下された判決は無期懲役。人々が見守る中、足かせをつけられたキムさんは車に乗せられどこかに消えていった。反逆罪は政治犯であることを考えると、管理所(政治犯収容所)送りにされた可能性がある。

(参考記事:若い女性を「ニオイ拷問」で死なせる北朝鮮刑務所の実態

当然ながら、財産はすべて没収されたことだろう。情報筋は、咸興市民の間から漏れ聞こえたこんな本音を伝えた。

「政府はカネがないから、両替商の取り締まりを抜き打ちでやるのだ」

「こんな政治こそが、民心に背いている」

Let's block ads! (Why?)



"有名な" - Google ニュース
May 29, 2020 at 03:00AM
https://ift.tt/2ZLkTpb

「奪われるなら全て燃やす」国家に“反逆”した北朝鮮女性の末路(高英起) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
"有名な" - Google ニュース
https://ift.tt/2TUauVh
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

【となりのソーシャルビジネス拝見】木村隆之さん - 大分合同新聞

 ソーシャルビジネスという言葉を聞くとき、崇高な理念を掲げる特異なビジネスと感じるかもしれない。確かに、社会的課題を経済の力で解決するヒーロー的企業家のビジネスが注目されがちである。私自身、それら社会企業家を全力で応援する立場である。しかし・・・

Let's block ads! (Why?)



"確かに" - Google ニュース
May 29, 2020 at 01:17AM
https://ift.tt/3epNsN5

【となりのソーシャルビジネス拝見】木村隆之さん - 大分合同新聞
"確かに" - Google ニュース
https://ift.tt/2UI1i6X
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

日本人は自前主義の弊害をまるでわかってない - 東洋経済オンライン

自分たちだけでやるから遅くて金もかかる

そのこだわりが経済大国ニッポンを衰退させかねない(写真:makaron*/PIXTA)

日本国内で新型コロナウイルスの感染拡大がいったん落ち着いた。とりあえず第2波がやってくるまでは、いろいろと考える時間がある。

コロナの影響やその対応が日本の問題点をいろいろと浮き彫りにしたが、その1つが「自前主義」ではなかっただろうか。あらゆる政策に対して、日本は極めて特殊な方法によって、何から何まで自国だけで対応しようとしたように見えた。

自前主義とは、企業経営でいえば自社開発の技術や製品を既存の取引先とだけ販売や取引を行う垂直統合型のイノベーションモデルのことで、「自前主義=クローズドイノベーション」と呼んでいる。

自前主義には、確かにさまざまなメリットもある。人材や研究開発を自前で賄うため、成功すれば技術や利益などをすべて単独で獲得できる。日本を代表する自動車産業や家電メーカーは、残らずこの自前主義を貫いて世界で成功した時代があった。

ところが、自前主義には致命的な欠点がある。開発に時間とコストがかかることだ。例えば今回のコロナウイルスのPCR検査キットの開発などは、ドイツや韓国がいち早く開発していたものを、日本はあくまでも自前主義にこだわった。アメリカやロシアなどのように、検査キットが不足すれば緊急的に韓国やドイツから輸入して対応する、といった発想はどうやら日本政府にはなかったらしい。

PCR検査、10万円給付で手間取った日本

とりわけ目立ったのが、政府や自治体のデジタル化の遅れだ。従来より、日本政府のデジタル化の遅れは指摘され続けてきたことだが、行政のITシステムがいざというときにはほとんど機能しなかったことを国民はやっと知ったと言っても過言ではない。

感染者数の集計がオンラインではなくFAXで行われていたという事実も驚きだったが、結果的に感染数の数字そのものの信頼を歪めた。

同様に、緊急経済対策として1人当たり10万円を給付する「特別給付金」の申請にあたっても、郵送よりも時間がかかるという理由により、各地でオンライン申請を中止したのも驚きだった。ほとんどの自治体で「郵送による申請にしてほしい」とアナウンスするなど、その不手際が目立った。オンラインで受け付けても、その後はすべて手作業という本末転倒のオンライン申請受け付けだったわけだが、これが日本の自治体の実力と言っていいかもしれない。

Let's block ads! (Why?)



"確かに" - Google ニュース
May 28, 2020 at 02:00PM
https://ift.tt/3c6coYt

日本人は自前主義の弊害をまるでわかってない - 東洋経済オンライン
"確かに" - Google ニュース
https://ift.tt/2UI1i6X
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

病院3人感染...18人が発熱 解除後 初のクラスターか - FNNプライムオンライン

国内

東京都では緊急事態宣言解除後、初めてクラスターの可能性がある事例が発生している。

東京・小金井市にある武蔵野中央病院では、これまでに看護師ら職員3人の感染が確認されている。

このほかに、これまでに病院内では、患者など18人が発熱などの症状を訴えていて、PCR検査を受けているという。

この18人の中からも感染が確認されるということになると、緊急事態宣言解除後、都内で初めてのクラスターとなる。

ちなみに東京都では、外出自粛とお店の休業を再び要請する目安の1つとして、新規陽性者数を1日50人としている。

28日は15人と、50人に比べるとまだ差があるようにも思えるが、確かに25日は8人、26日が10人、27日が11人、そして15人と、増えているのは気になるところ。

加藤綾子キャスター「小池都知事も『閉鎖された空間なので抑え込めれば』と言っているんですが、休業要請も徐々に解除されてきて、この先ちょっと不安になってきますよね?」

昭和大学 医学部・二木芳人客員教授「これはクラスターですから、クラスター班も入って、今、対応中ということですから。おそらく抑え込めるとは思いますけれども、ただ、北九州の例がありますね」

加藤キャスター「そうですね。あれは経路がたどれない感染ということですね」

二木客員教授「22人ということですね、5日間で。これは東京に例えてみると300人ぐらいなんです。そうすると、5日間で300ということは1日60人。先ほどの基準を超えてしまうことになりかねませんので注意ですね」

加藤キャスター「引き続き、わたしたちは3密を防いでということをしていかないといけないということですね」

二木客員教授「やはり人と人との距離をしっかりとっていただくことが重要だと思います」

Let's block ads! (Why?)



"確かに" - Google ニュース
May 28, 2020 at 03:17PM
https://www.fnn.jp/articles/-/46810

病院3人感染...18人が発熱 解除後 初のクラスターか - FNNプライムオンライン
"確かに" - Google ニュース
https://ift.tt/2UI1i6X
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

マイナンバーカードがあれば、社員証も保険証も不要に。日本流デジタル・ガバメントとは? - Forbes JAPAN

今、財布の中には何枚のカードが入っているだろう。運転免許証、健康保険証、キャッシュカード、クレジットカード、交通系ICカードなど、私たちの生活は、実に多くのカードに依存している。

平成27年、住民票を有する人に12桁の番号が付与されるマイナンバー制度が始まり、申請すれば、顔写真やICチップ付きのプラスチック製のカード、「マイナンバーカード」が交付されるようになった。本人確認書類として利用でき、住民票の写しなどの取得がラクになる。

しかし、令和2年4月1日現在のマイナンバーカードの交付率は約16%とまだ低い。これ以上、カードを増やしたくない、「マイナンバーカードを持つ利点もよく分からない」ことが大きな要因だろう。

確かに、今の時点でマイナンバーカードのメリットは限定的だ。

 ●本人確認書類としての利用
 顔写真付きなので、これ1枚でOK。

●コンビニエンスストアでの証明書の取得
 市区町村の窓口へ行かずとも、住民票の写しや印鑑登録証明が入手できる。
(*サービスを実施していない市区町村は、ここから確認>>

●オンラインでの確定申告(e-Tax)
 電子申告の際、ICチップに搭載された電子証明書により本人確認ができるので、税務署に行くことなく手続を完了できる。

●政府が運営するオンラインサービス「マイナポータル」の利用
 各種行政手続など自分に最適な行政サービスを検索でき、オンラインで申請手続ができる。

これらがマイナンバーカードを所有することによって可能になる、現在の主な項目である。しかし、マイナンバーカード取得の必要性として、このメリットだけにはとどまらない理由がある。


マイナンバーカードの見本

日本のデジタル・ガバメント化


昨今、デジタル技術の進歩は目覚ましい。世界的に見ても、デジタル化が社会に浸透し、ビジネスモデルをはじめ、人々のライフスタイルにも大きな変化をもたらしている。パソコンやスマートフォンなどの機器とネットワーク環境があれば、コミュニケーションはもちろんのこと、情報収集、物品の購入、支払い、諸手続など、多くの民間サービスが場所と時間を選ばず利用できるようになってきている。

その波は国や行政にも確実に届いている。少子高齢化の影響で、生産人口が減少の一途をたどる日本では、今後、生産性の低下が懸念される。また、大都市圏への人口集中により、地方との格差も問題視されている。こういった社会問題の解決への糸口が、社会全体のデジタル化だ。今まで市区町村の窓口に出向き、紙媒体で手続しなければならなかったものが、デジタル化で不要になれば、そのメリットは大きい。

例えば、

●個々の手続やサービスを、一貫してデジタルで完結させること

●一度提出した情報は、二度提出することを不要とすること

●複数の手続をワンストップで実現すること

これら3原則を実現すれば、サービスを提供する側にとっても受ける側にとっても、時間、労力、コストの大きな削減となり、効率が上がる。節約された時間や労力を、他の生産活動に使えることになるのだ。

さらに、データやサービスを連携させるプラットフォームを構築することによって、提供できるサービスの幅を広げ、質を向上させることもできる。官民の垣根を取り払えば、なおさらだ。これからデジタルネイティブの世代が増えてくれば、次々と新たなイノベーションが生まれる社会となるであろう。

「必要なサービスを、時間と場所を問わず、利用者にベストな形で提供すること」。「データとサービスの有機的連携」。この2つをデジタル化によって実現すれば、生産人口が減少しても、効率を上げて質の高い産業やサービスを提供し、イノベーションを創発する。そうすることによって、活力と経済力を維持することができる。これからの日本が目指すべき姿は、ここにあるのだ。もはやデジタルが恩恵をもたらす対象は若者だけではない。老若男女、国民一人一人の多様なニーズを満たす万能ツールとなるのだ。

マイナンバーカードで変わる日本の社会


日本では運転免許証、健康保険証をはじめ母子手帳や年金手帳など、さまざまな証明書類を所有、保管しなければならない。マイナンバーカードを申請して本人確認書類として使うだけでは持つ意味がないと思いがちだ。

実は、そうでもない。さまざまなサービスが順次導入されるロードマップが、既に描かれているのだ。具体的には、今後、健康保険証、おくすり手帳、印鑑登録証明、ハローワークカード、学生証などの機能が加わり、令和5年度には多くの活用サービスが本格運用に入る計画だ。

医療面も、これまで地域医療ネットワーク内のみで参照していた患者のデータが、本人の同意が得られれば、マイナンバーカードを利用し全国の医療機関・薬局の医師・歯科医師・薬剤師が患者の薬剤情報などを閲覧できるようになる。

将来的には事業者が実施する定期健康診断の情報の閲覧や電子処方箋の活用など、医師、医療機関、患者にとって利便性が格段に向上するだけでなく、医療のスピードや質さえ高める可能性がある。

また、前述の「マイナポータル」の環境も整備され、さらに多くの手続やサービスがデジタル化していく方向だ。

既に、認可保育園への入所申請や各種手当ての現況届けなど、地方公共団体の子育てに関するサービスの検索やオンライン申請など、さまざまなものが可能となっている。今後、引っ越しに関する諸手続や、死亡や相続手続のワンストップサービスの導入も計画されている。

他にも、行政機関や企業からの通知を確認できるようになって、子どもの予防接種の受診時期や税の納付の通知が届いたり、電子決済もできるようになっている。わざわざ電話で問い合わせたり、市区町村の窓口に出向いたりする必要がなくなる。今後の幅広い展開と高いポテンシャルが期待できそうだ。行政サービスの完全デジタル化も決して夢ではない。

昨今、台風などの自然災害による被害や、世界で猛威を振るう新型コロナウイルスなど、予期せぬ事態が国民生活に大きな影響を与えている。もし、今、日本に最先端のデジタル・ガバメントが構築されていたならば、生活状況はどう変わっていただろうか。

初めて受診する病院でも常用している薬やその方の過去の健康状態が確認でき、すぐに電子処方箋が発行されて、地元でないところでも、迅速に適切な医療処置が取られただろう。外出がままならない状況でも、入学、進学や引っ越しの手続を自宅ですることだって可能だっただろう。

国民はおのおのの状況に応じて、適宜、発信される最新情報を随時確認することによって、冷静で適切な行動をとることがきっとできたはずだ。予測不可能な有事の時にこそ、その効果を最大限発揮したに違いない。

こういった構想を知ると、マイナンバーカードを持つことが、理想社会に近づくために個人としてできる一歩のような気もしてくる。現時点でのメリットだけではなく、これから拡大し展開する活用シーンに目を向けてみるのだ。

マイナンバーカードの保有率が上がれば、導入時期を早めようとするサービスが増えるだろう。また、新たな民間活用のアイデアが発想されて、イノベーションにつながるかもしれない。可能性は無限大だ。


(写真:Getty Images)

マイナンバーカードの取得方法


マイナンバーカードは、郵送された通知カードの下についている「個人番号カード交付申請書」または「個人番号通知書」と顔写真があれば、簡単に申請でき、初回交付は無料。申請方法は、「スマートフォン」「パソコン」から、オンラインでの申請が可能で、ほかにも「証明用写真機」や「郵便」でも可能だ。

(※オンラインでの交付申請後、受け取りまでに概ね1か月程度かかる。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、地域の状況に応じて、適切な時期に受け取りに行くことを推奨する)

そして、今なら令和2年6月で終了する、現在の「キャッシュレス・消費者還元事業」に代わって、9月に導入される予定の「マイナポイント」という制度も活用できる。マイナンバーカードを取得し、所定の手続をすれば、令和2年9月から令和3年3月までの期間限定で、利用金額の25%のポイントが付与されるのだ(上限5,000円分まで)。

たった一枚のプラスチックのカードが、社会を、そしてわれわれの生活を、大きく変えていく──そう考えると、まずはマイナンバーカードを持ってみようかという気持ちになる。

マイナンバーカード総合サイトはこちら>>(地方公共団体情報システム機構)

Let's block ads! (Why?)



"確かに" - Google ニュース
May 28, 2020 at 02:00PM
https://ift.tt/2TJmrMs

マイナンバーカードがあれば、社員証も保険証も不要に。日本流デジタル・ガバメントとは? - Forbes JAPAN
"確かに" - Google ニュース
https://ift.tt/2UI1i6X
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Wednesday, May 27, 2020

大阪ガスの新規事業創造プログラムで生まれた、日常に”ゆるさ”をもたらすアプリ「ラムネ」に込める思い - PR TIMES

社会人3,4年目の一人暮らし。

マンネリ化した毎日に、気分は上がらない。

SNSを見ても疲れるし、余暇に何をしようか迷ってしまう…

そんな人々に"ゆるい"気分転換ネタを提供するのが「ラムネ」アプリです。

この気分転換アプリを、なぜ大阪ガスが新規事業として立案・開発を行ったのか。

共同開発を行った弊社GOCCO.のメンバー:石原の目線から、そのストーリーをお届けします。

大阪ガスの新規事業創造プログラムから生まれたアイデア

このアプリのアイデアは大阪ガスの新規事業創造プログラム「TORCH」で生まれました

「TORCH」とは、35歳以下の若手社員チームが自ら考えた新規事業アイデアをプレゼンし、勝ち抜いたアイデアの事業化を進めていくというコンテスト形式のプログラムです。

「ラムネ」のオリジナルアイデアはすきま時間に「今の気分」に沿った「気分転換アイデア」をレコメンドし、すぐさまアクションを起こしたいと思える行動レシピをユーザーが閲覧・掲載できるというもの。

「SNSを見ていると逆に落ち込む」と悩むチームメンバーのリアルな体験を元に、"少しでも気持ちを切り替えるきっかけづくりをすることで、何気ない日常をもっといいものにしたい"という思いで立案されたそうです。

2017年のコンテストでグランプリに選ばれたこのアイデアは、loftworkさんでのプロトタイピング・ユーザーテストを経て、リリースに向け弊社に持ち込まれることになります。

ターゲットと機能のブラッシュアップを重ねる

2019年年明け、大阪ガスの富田さんと共に、ブラッシュアップの日々が始まりました。

ターゲット、サービスの世界観、機能〜リリース後の展開まで、ユーザーテストの結果を元に推敲を重ねます。

まず、ユーザーテストの結果を元にターゲットを再検討し、20代後半〜30代の独り身の働き盛り、特に女性に絞りました。

確かに女性向けで、反SNS的なゆるい雰囲気を持つサービスは少なく、"気持ちを切り替えるきっかけが欲しい"というニーズは、この層にこそあるのではないかという狙いです。

(筆者もターゲット層なのでとても分かりますが、女性向けのコンテンツってバキバキにinstagram受けしそうなものばかりで、「bokete」的な立ち位置のゆるい感覚になるサービスがほとんど無いんですよね。)

そのためアプリの色味やメインビジュアルも柔らかい雰囲気で制作。

さらに実現したい"ゆるい"世界観を考えるために、女性社員で投稿例を何百と出し合いました。

「ラムネ」というサービス名もこの頃に決定。

炭酸飲料のスッキリさと、"ラムネ瓶の中に入っている何気ないビー玉も違う視点で見ると特別なものに見える"という提供したいサービスのイメージを表現した、命名者渾身のサービス名です。(しかも覚えやすい!)

肝心の機能も大きく変更。

元のプロトタイプでは"ストレス発散"、"癒やされたい"など具体的な気分を選択させるものでした。

しかしテストを通じ"気分という曖昧な感覚は明確に言語化できないのではないか?"という考えが強くなり、やる気の"ON"、癒やしの"OFF"で感情をざっくり尋ねる「気分スイッチ」を提案

ワンタップで気分選択できるシンプルな仕様にすることで、ユーザーが利用しやすくなるのではと考えました。

ユーザーの反応も十人十色。大切にしたのは、疲れた時でも心地よく開ける"反SNS的なゆるさ"

2020年2月に「ラムネ」はAppStoreにプレリリース

早速実際にアプリを使用しているユーザー100名以上にアンケートとインタビューを取ることに。

結果は"もっと便利な情報が欲しい"、"ユーザー同士の交流をしたい"、"この機能は無くてもいい"、"何を投稿するのか分からない"など様々。

アプリの持つネタ重視のニッチな思想と、人との強い繋がりを重視するSNS的思想との板挟みです。

アイデア発案メンバーである富田さんも「どの意見を重視して、どのように設計に反映するかは、難しい決断でした」と語っています。

そんな中でラムネのメインターゲットとして改めて定めたのはとある社会人の女性ユーザー。仕事と家の往復でしんどい気持ちのとき、負の感情の無いラムネの世界観は癒やされたと言います。

ユーザーではなく"気分転換ネタ"を第一に見られるようにすること。

ユーザーフォロー機能もあえて入れず、共感しても、しなくてもいい"ゆるい世界観"を作ること。

そのユーザーさんの意見、そしてアイデア発案メンバーである富田さんの想いを元に、「ラムネ」はもっと徹底した"反SNS的"な世界観へと舵を切りました。

めざす世界観は"ラジオ"のようなゆるい繋がり

「ラムネ」は現在も改良を重ねながら、ダウンロード数を伸ばしています。

今の「ラムネ」が目指すのは、ユーザー同士が直接は交わらないが、親近感を感じられる"ラジオ"のようなコミュニティー。

元々の思いであった"SNS疲れからの開放"と"ネタで繋がる感覚"が、ラムネの目指したい世界観にピッタリだと感じたためです。

「ラムネ」ではユーザーが投稿する気分転換のヒントを"ゆるネタ"と呼んでいます。

そのゆるネタの投稿を促し、気分転換に結びつける「お題機能」では、ラジオで活躍中の放送作家:古川耕さんが作成したお題を出題しています。

この機能はユーザーの声を元に、更に強化し続けています。

さらに"日常を楽しくするゆるネタを届ける"という信念を届けるため、アプリ本体だけではなく公式ブログTwitterにて、投稿されたゆるネタの紹介記事や体験談、更には相談内容に沿ったゆるネタをレコメンドする相談室まで提供

今後も目指す世界観に向けて、試みを広げる予定です。

最後になりましたが、「ラムネ」は"おうち時間での気分転換法"が求められる昨今、是非チェックして頂きたいアプリです。

投稿されたゆるネタにクスッと笑ったり、載ってるゆるネタを実践したり、お題にどんなものが投稿できるのか考えてみたり…その人毎に合った、幅広いご活用ができると思います!

是非"ゆるネタ"を、「ラムネ」で楽しんでみてくださいね。

「ラムネ」アプリの最新情報はこちら

ラムネのダウンロードページ

※2020年5月現在iOS版のみ

公式サイト:ramune.app

公式ブログ:https://note.com/ramuneapp

Twitter:https://twitter.com/ramuneapp

お問い合わせ先:https://ramune.app/contact.html

運用元:ラムネ編集部

NEXT TREND(⼤阪ガス・新規事業創造ユニット)

NEXT TREND は、“次のあたりまえを創る”という理念のもと、世の中にない新しい価値を探索し続ける、⼤阪ガスの新規事業創造ユニットです。Daigasグループ全体のイノベーションを牽引しているイノベーション本部内において、既存事業の枠を超えた新たなサービスを⽣み出すことに特化して活動しています。ユーザー起点で考えることを重視し、社内外とのコラボレーションを通じて、サービス開発を⾏っていることが特徴です。

株式会社GOCCO.

「楽しさぞくぞく開発中」をコンセプトに、モバイル〜WEB〜IoTまで横断的なサービス開発から⼦ども向けワークショップの企画・運営など、幅広く事業を展開。常にイノベーティブな「新しい楽しさ」を追求し続けています。

GOCCO. - 様々なPoCにおいて企画から実⾏まで協働するパートナー

「自社のリソースで面白いことをしたいけど、どうしたらよいか分からない」という皆さま、ぜひご相談ください。

Let's block ads! (Why?)



"確かに" - Google ニュース
May 28, 2020 at 08:30AM
https://ift.tt/2TKK7jI

大阪ガスの新規事業創造プログラムで生まれた、日常に”ゆるさ”をもたらすアプリ「ラムネ」に込める思い - PR TIMES
"確かに" - Google ニュース
https://ift.tt/2UI1i6X
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

【大阪市淀川区】蛇口で有名なこちらのお店『肝どん』も復活するようです! 十三の街も、どんどん賑わいを取り戻していきますね! - 号外NET 淀川・西淀川

飲食店に出されていた営業時間に対する休業要請も緩和され、どんどん営業再開するお店が増えていますね!

十三フレンドリー商店街 東端

十三フレンドリー商店街にある・・・。

海援隊 沖縄 肝どん

大きな蛇口・・・が店頭にもあるこちらのお店。

海援隊 沖縄 肝どん 十三店の看板

『海援隊沖縄 どん(ちむどん) 十三店

海援隊 沖縄 肝どん 十三店

商店街を歩いていて、かなりインパクトのある看板と蛇口のあるこちらのお店。
蛇口はこちらの名物でもある焼酎蛇口を模したものですね。
「焼酎(麦)飲み放題で600円!」
緊急事態宣言で、営業自粛されていたこちらのお店も・・・。

海援隊 沖縄 肝どん 十三店の 営業再開のお知らせ

2020年5月28日より、復活!
営業再開されるそうです!!
ビールは百円! 焼酎は六百円!
新メニュー「復活編」誕生、特別企画として、
6月9日10日11日の3日間は全フード半額祭も行われるそうです!

店名に「沖縄」の文字がありますし、こちらの店舗の名物は沖縄料理だそうです!

名物の焼酎蛇口の本物に触れるのももうすぐです!
『海援隊 沖縄 肝どん(ちむどん)』
興味を持たれた方は足を運んでみてはいかがでしょうか?

 ↓ 2020年5月28日から営業再開する『海援隊 沖縄 肝どん(ちむどん)』はこちら

Let's block ads! (Why?)



"有名な" - Google ニュース
May 28, 2020 at 05:01AM
https://ift.tt/2TKTMXy

【大阪市淀川区】蛇口で有名なこちらのお店『肝どん』も復活するようです! 十三の街も、どんどん賑わいを取り戻していきますね! - 号外NET 淀川・西淀川
"有名な" - Google ニュース
https://ift.tt/2TUauVh
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update