Pages

Saturday, July 3, 2021

「スマホの見すぎ」が招く世にも恐ろしい3大弊害 - 東洋経済オンライン

集中力低下、うつ、肥満などデメリットは深刻

スマホの長時間利用がもたらす「3つの副作用」とは?(写真:FilippoBacci/iStock)

「スマホ脳」と聞いてドキッとした人は多いのではないか。多くの人が長時間利用している自覚があるうえ、「何となく良くない」ことを感じているためではないだろうか。スマホの長時間利用には確かに弊害がある。今回は、長時間利用で起きる3つの副作用と対策までを解説していく。

リスクその1:集中力や能力の低下

「スマホを持たせたら、YouTubeにはまってしまって。やめろと言ってもやめないし、休みの日は一日中見ている。宿題も後回しでまったく勉強しないし、学校についていけるか心配」と、小学生の子どもを持つ40代女性は眉をひそめる。

仙台市が令和元年に小学3〜4年生14465名を対象に行った調査によると、小学3〜4年生のスマホ保有率は63.3%に及ぶ。

スマホを持っていない、もしくは持っているがまったく使わない、使用を1日1時間未満に抑えている子どもたちの多くは、平均点より高い成績を収めた。

一方、1時間以上使用している子どもたちの成績は、平均点より低い傾向が見られた。「1時間以上使用している子どもが勉強していないとか、睡眠時間が足りていないだけでは」と考えたくなるが、1時間以上使用している子どもは長時間勉強して睡眠時間を確保していても、やはり平均点より低い傾向が見られたという。

それまで小学5年生〜中学3年生を対象として同様の調査を行った結果よりも、小学3〜4年生を対象とした今回の調査では、この傾向は顕著だったという。少なくとも小学校低・中学年において、長時間のスマホ使用は学力に悪影響を及ぼすと言えそうだ。

では、なぜスマホの長時間利用は成績低下につながるのだろうか。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「スマホの見すぎ」が招く世にも恐ろしい3大弊害 - 東洋経済オンライン )
https://ift.tt/3Ar1Znu
確かに

No comments:

Post a Comment