クルマの修復のあり・なしというのは、中古車選びの際に重要なポイントになるし、愛車をぶつけてしまったり、ぶつけられたときにも気になる。もちろん修復歴ありは、クルマの価値としては下がってしまうことになるので、さまざまな面でハンディとなる。ちなみに用語としては修復歴であり、事故歴や事故車というフレーズは正式には使われないことが多い。
そもそも、どういった状態というかというと、日本自動車査定協会(日査協)や公正取引委員会(公取委)によると、骨格部分にダメージが及んでいて、交換や修理を行うと修復歴ありとなるとされている。具体的には次の8項目だ。
1.フレーム
2.クロスメンバー
3.インサイドパネル
4.ピラー
5.ダッシュパネル
6.ルーフパネル
7.フロア
8.トランクフロア
上記以外、基本的にはネジ止めされているような脱着が簡単なもの。たとえばフェンダーやドアなどは該当しないことにはなっている。確かに8つの項目は、ダメージがあるとまっすぐ走らないなど、走行に関係する部位ばかりで、フェンダーは凹んでいても走りには関係ない。
とはいえ、シビアに判断するショップやユーザー感情としては、フェンダーやドアを脱着して修理したり、塗装すると修復歴ありと考えることもある。また全塗装も同様で、これらは走りには直接関係ないが、フェンダーを外すことは普通では考えられないし、全塗装は純正の品質を後で塗って確保するのは至難の技というか、不可能に近いということもある。商品として見た場合、著しく価値が低下するのは確か。
【関連記事】どう考えても安すぎ! 「ひと桁万円」もある激安中古車のカラクリと品質の謎
売るほうとしても最初に明示しておいたほうがリスクを回避できるし、買うほうも安心ではある。もちろんレストア的な作業となると別で、逆にしっかりと不具合を直してあるということで、プラスに働くことはあるが、このパターンは例外だろう。
商品価値という点では、ぶつけられて修復歴あり車となってしまった場合に、事故減価額証明書というものを日本自動車査定協会で発行してもらうこともできるので、この点も含めて相手と交渉すると被害を後で抑えることが可能だ。
そして一番気になるのが、修復歴ありのクルマを購入するのは問題ないかということだろう。最近は指導もあって、プライスボードに明示されるようにはなってきた。修復歴車はその分安いし、キチンと直してあれば問題ないともよく言われる。
ただ、最大の問題は素人にはキチンと直っているかどうかは判断つかないこと。ごまかされていることもあるのでは? と考え出すとキリがない。そのためにはできるだけ試乗するなどの対策が必要だが、最近は中古車サイトでオリジナルの鑑定を実施しているところがあって、評価をネットで公表している(鑑定を受けたクルマのみ)。実際に鑑定書も掲載していて、かなり細かくシビア。利用している中古車店に聞いても、こんな細かいのは関係ないというところも指摘されるので、もめることもあるという。最終的には店側も商品価値の正しい提示という点で納得しているし、鑑定済みの車両は売れやすいという。もちろん購入側としても大歓迎だ。
中古車とは一物一価、同じものはひとつとないだけに、この点が難しい。言葉通り、問題ないように直してあればお買い得なわけで、欲しかったクルマを前にして舞い上がらず、じっくりと見極めてほしい。
からの記事と詳細 ( 「どの場所」を「どのぐらい」直したら「修復歴あり」? 中古車を買うときの「重要項目」の中身 - WEB CARTOP )
https://ift.tt/3vHZ9XY
確かに
No comments:
Post a Comment