電話ボックスに響いた赤ん坊の泣き声
ひとり1台のスマートフォンを持つ時代、いつの間にかほとんどその姿を見かけることがなくなった電話ボックス。かつては、日本全国津々浦々に存在したあの畳半畳ほどの小さな空間に様々な思い出を重ね、懐かしむ人も少なくないだろう。しかし、その空間は時として事件の舞台にもなってきた。 あの日から四半世紀経った今も確かにその電話ボックスは存在していた。 25年前のあの日、電話ボックスに響いていたのは受話器に向けて話す人の声ではなく赤ん坊の泣き声だった。タオルにくるまれ、へその緒がついたままの姿。元気な男の子だった。状況から生まれたその日に遺棄されたとみられた。当時、事件として警察が捜査に乗り出したが、生みの親が見つかることはなかった。 今年、赤ん坊は25歳の青年になっていた。
あの日、死ねなかった「罪滅ぼし」
その男性と会ったのは東京・渋谷だった。雑踏の中から現れた青年はマスクの隙間から人懐っこい笑顔を見せた。「生まれた日が棄てられた日」という特殊な過去を背負っているようには見えない。しかし、彼が名乗る仮名「みそぎ」の由来を聞いて言葉を失った。 「小さい時に、死ねなかった。遺棄されたタイミングで死ねなかったっていうふうに思うと、自分は何かしらの罪滅ぼしをしながら今後生きていかなければいけないのだろうなとずっと思っていた」 今現在はそうした思いは薄れたというが、そうした思いを抱いていた事実を忘れまいと自らをみそぎと名乗ることにしたのだという。自身の壮絶な出自についてほとんど感情を出さず、淡々と語るみそぎさん。どこか達観しているようにも見える話ぶりに逆に惹き込まれた。
突然の告白「俺の子どもじゃない」
みそぎさんは電話ボックスで保護され、その後、特別養子縁組を結んだ両親の元で一人息子として育った。特別養子縁組とはさまざまな理由で「産みの親」が育てられない子どもを「育ての親」に託す制度で成立すれば実の子と同じ親子関係になる。みそぎさんは大学進学で親元を離れるまで両親の元で暮らした。その両親について聞いた時、みそぎさんの表情が少し曇った。 「良くも悪くも特別養子縁組は縁が切れないので。なんだかんだ言っても、あの人たちは今までお金をかけて育ててきたのも事実ですし…」 みそぎさんは両親のことを無意識に「あの人たち」と呼んだ。一体、どういう関係なのだろうか。その関係性を決定づける出来事は高校時代に起きたという。 「高2の冬、勉強教えてもらっている時に全然問題が解けなくて…。解けないのを見て父がさすがにしびれをきらして『なんで解けないんだ』と。その後に『そうか、俺の子どもじゃないから解けないんだ』と言って…」 父親が感情的になって口を滑らせたのだ。 養子である事実を初めて知った瞬間だった。
からの記事と詳細 ( 電話ボックスに遺棄された赤ん坊が歩んだ四半世紀(九州朝日放送) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3gf8ZvV
確かに
No comments:
Post a Comment