Pages

Wednesday, October 14, 2020

小さくても高性能なスマートフォンの“復活”:「iPhone 12 mini」の登場が意味すること - WIRED.jp

発表されたばかりの「iPhone 12 mini」と「iPhone 12」の違いは何か。それはディスプレイの面積だけだ。ほかはすべて同じである。

つまり、わたしたちは数年ぶりに、サイズが小さくても性能が劣らないスマートフォンを買えるようになったのだ。これはアップルに限らず、メーカーを問わずの話である。

小型のスマートフォンは、ここしばらくほぼ完全に店頭から姿を消していた。ところが、絶滅したと思われていたにもかかわらず生き残っていた小型馬のカスピアン・ホースのように、絶滅の危機から静かに甦ってきたのである。

それでも最近まで購入できる小型スマートフォンの選択肢は、外出時に使うサブ端末として売り出された「Palm Phone」や、アップルが今年になって“復活”させた「iPhone SE」くらいだった。

iPhone SEには何の問題もないし、400ドル(日本では税別49,800円から)という価格を考えればお買い得である。しかし、十分にきびきびと動作する「A13」プロセッサーを除けば、ほかのiPhoneからは明らかにダウングレードになる。

関連記事「iPhone SE」は“買い”なのか? 答えるなら「最高に買い得」と言っていい:製品レヴュー

このほかの選択肢を探すとなれば、シンプルな旧来型のフィーチャーフォンか、ソニーの「Xperia XZ2 Compact」のようなマニアックなAndroidスマートフォンくらいになってしまう。

「大きいことが善」という不可解な進化

スマートフォンの大型化はいったいどこまで進んでしまったのか──。それはiPhone 12 miniの紹介を見ても明らかだろう。

「驚くべき小ささで、この製品は手のひらに収まるのです」と、アップルのiPhoneマーケティング担当ヴァイスプレジデントのカイアン・ドランスは、オンラインイヴェントでの動画で説明している。思い浮かべてほしい。手のひらに収まるサイズの携帯電話なのだ。

画面のサイズが大きいことは、確かにありとあらゆる点で理にかなっている。より大きなバッテリーを搭載できるし、「Disney+」のようなストリーミングサーヴィスを観るのもさらに楽しくなる。

しかし、スマートフォンのメーカーはあまりにも長い間、「大きいことはいいことだ」とばかりに、ユーザーのパンツのポケットと親指を不自然なまでに引き伸ばしてきた。

これは決して新しい現象ではない。小型スマートフォンを“平凡”なものとして扱う動きは10年近く前からあった。それでも、人々が「サブウェイ」のサンドイッチほどもある巨大なスマートフォンだけを買いたがるのは不可解に思える。

「小さなスマートフォンは低価格であることが多いので、高級な小型スマートフォンには間違いなく需要があります」と、テクノロジーに特化した分析企業Techsponentialの創業者であるアヴィ・グリーンガートは言う。「人間工学に変化は起きていないのですから」

PHOTOGRAPH BY APPLE

巧妙な価格戦略

それに、iPhone 12 miniの画面自体は決して小さいわけではない。対角線の長さが5.4インチというこのディスプレイは、「iPhone 8 Plus」(通常モデルではなくPlusのほうだ)よりほんのわずかに小さいだけである。

それでもベゼル(画面の枠)を薄く抑えて指紋認証用の「Touch ID」センサーをなくしたことで、全体的には非常に小さくなっている。ディスプレイサイズが4.7インチのiPhone SEと較べても、かなり小さいのだ。

iPhone 12 miniを製品ラインナップに加えることは、アップルの戦略にとっても意味がある。アップルはiPhone SEを引き続き販売することで、購入しやすい価格帯での存在感を保っていく(ただし、同じ価格帯で購入を考えるなら「Pixel 4a」を検討してもいいだろう)。

関連記事グーグルの「Pixel 4a」は、価格を考えれば“完璧”に近いスマートフォンに仕上がっている:製品レヴュー

そしてアップルは、高級モデルへの“入り口”となる製品の価格を変えずに、上位モデルの価格を引き上げることができる。というのも、「iPhone 11」が昨年発売されたときの価格は、iPhone 12 miniと同じ700ドル(日本では税別74,800円)からだった。それがいまやiPhone 12は、やや値段が上がって800ドル(同85,800円)からになっている。

「最新の機能が小さなサイズに入っており、しかも大きなモデルより100ドルも安く手に入るのです。人によっては、人間工学的により適しているかもしれない製品です」と、ガートナーのシニアプリンシパルアナリストのトゥオン・グェンは言う。「経済の先行きが不透明で買い換えサイクルが延びていることを考えれば、こうした価格差には買い換えを受け入れやすく見せる効果も期待できます」

いまが本当に「買い換えどき」なのか?

だからといって、iPhone 12 miniを予約開始日の10月16日に注文すべきというわけではない。

確かにiPhone 12 miniは、進化したiPhone 12と同じ性能をもっている。高性能なカメラを搭載し、5Gの提供エリアなら次世代の高速通信を体験可能だ。セラミックで強化されたディスプレイは肉眼ではピクセルを判別できないほど高解像度になり、明らかに動作が高速化した「A14 Bionic」プロセッサーを採用している。

しかし、まったく問題なく使えるiPhone 11や「iPhone XR」といった既存のスマートフォンから買い換えるほどの価値があるかはわからない。iPhoneの機能や性能の向上は1年ごとに繰り返されているし、そのたびに端末を買い換える行為が環境に及ぼす影響も少なくない。

それを思えば、iPhoneの買い換えに最適なタイミングは「買い換えたくなったとき」ではない。「買い換えが必要になったとき」なのである。

とはいえ、そのときが訪れたとすれば、ここ数年は得られなかった選択肢が用意されている。サイズによって機能や性能が左右されないスマートフォンという選択肢だ。

「“妥協”ではない小型スマートフォンという選択肢を待ち続けた人々の期待が高まっています」と、Techsponentialのグリーンガートは指摘する。「これが、まさにその製品なのです」

※『WIRED』によるiPhoneの関連記事はこちら。アップルの関連記事はこちら

RELATED ARTICLES

5G対応、LiDAR搭載、カメラの性能向上──「iPhone 12」の新4機種は、買い替えに値する?

【3分でわかる】5G対応の「iPhone 12」シリーズから小型スマートスピーカーまで:アップルが発表した6つのもの

グーグルの「Pixel 4a」は、価格を考えれば“完璧”に近いスマートフォンに仕上がっている:製品レヴュー

Let's block ads! (Why?)



"確かに" - Google ニュース
October 15, 2020 at 08:00AM
https://ift.tt/2Iw2TbU

小さくても高性能なスマートフォンの“復活”:「iPhone 12 mini」の登場が意味すること - WIRED.jp
"確かに" - Google ニュース
https://ift.tt/2UI1i6X
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment