Pages

Sunday, August 27, 2023

ストックホルム症候群は存在しない?有名な心理学用語の裏に隠れた ... - ナゾロジー

ストックホルム症候群のはじまり

クリスティン・エンマーク(右上)を含む人質に取られた4人
クリスティン・エンマーク(右上)を含む人質に取られた4人 / Credit:Getty: Bettmann/Contributor

1973年8月23日、ストックホルムのスウェーデン信用銀行は、ヤン=エリック・オルソンという武装した男による強盗事件に直面しました。

この解決までに6日間という長期間を要した人質事件が、「ストックホルム症候群」という新しい心理学的現象を生み出す起源となったのです。

「ストックホルム症候群」とは、人質が彼らを捕えている犯罪者に対して感情的な絆や同情を感じることを示しています。この名称は当時警察に従事していた精神医学アドバイザー、ニルス・ベジェロットによって名付けられました。

「ストックホルム症候群」は臨床心理学における心理障害(精神障害)ではなく、心的外傷後ストレス障害(PTSD)として扱われています。

23歳のクリスティン・エンマークは、この現象を最初に経験したとされる人物です。しかし、彼女自身は強盗犯との間に感情的な結びつきはないと主張しています。

事件から50年が経った今、専門家らはストックホルム症候群が本物の現象なのか、それとも事件の際、社会が期待するような反応をしなかった女性に押し付けられた言葉なのか疑問を抱いています。

カナダのセラピスト、アラン・ウェイド博士は、「彼女は心理学界で最も有名な女性の一人であり、最も深く誤解されている女性の一人です」と、 彼女の体験が誤解されていると指摘しています。

一体どのような部分が誤解されているのでしょうか。まずは事件を振り返ってみましょう。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ストックホルム症候群は存在しない?有名な心理学用語の裏に隠れた ... - ナゾロジー )
https://ift.tt/NsWdZ4t

No comments:

Post a Comment