今はどこを見ても、株式相場がフロシーな(泡立つ)様子を示唆するバリュエーション(株価評価)レンズが存在するが、それでも誰かが心配するなと話す。
著名投資家ウォーレン・バフェット氏が用いるとされる バフェット指標や「トービンのq」、S&P500種株価指数構成銘柄の利益予想に基づく株価収益率(PER)は、いずれも株価が割高か割安かを判断する指標だが、これらを見る限り、市場は伸びきった水準か極度に伸びきった水準にある。
米連邦準備制度の寛大な金融緩和策から新型コロナウイルスワクチンに至るまで、あらゆる要因が素早い景気回復を約束していることが理由に挙げられる。
このような指標からのメッセージが否定されるとすれば、どうしたら誰かを納得させることができるだろう。確かに市場も経済も未知の領域にあるが、新型コロナのようなランダムな要因がストレスの背景にある場合、古い基準が当てはまらない可能性が恐らく高い。
同時に多くのポートフォリオが慢心により無駄に使われている。新たなルールやパラダイムの話に惑わされた投資家が資産を失う可能性を市場のベテランは常に警告している。
マーサー・アドバイザーズのドナルド・カルカニ最高投資責任者(CIO)は「市場が新たな高値を付け、フロシーになる時はいつも『今回は違う』と主張する語り手が現れる。それが永久には続かないと何世紀もの市場の歴史からわれわれは承知している。群衆の思い込みにすぎず、人々は夢中になる。われわれは信じたがるものだ」と指摘した。
原題: Bubble Deniers Abound to Dismiss Valuation Metrics One by One(抜粋)
からの記事と詳細 ( バブルと叫ぶ指標、それでも残らず否定-繰り返される「今回は違う」 - ブルームバーグ )
https://ift.tt/39moyhl
確かに
No comments:
Post a Comment